整理収納アドバイザーってどんな仕事|会社、事務所、倉庫を片付けたいと純粋にお考えの経営者様社員研修に『片づけ。3S/5S』を取り入れたい方

整理収納コンサルティング
整理収納コンサルティング
整理収納コンサルティング

整理収納アドバイザーってどんな仕事?

image
整理収納アドバイザーという資格について良くお問い合せを頂きます。

名刺交換をすると2,3年前は
「なに?それ」って聞かれていました。

どんな資格なのか、どんな仕事があるのか、何に役立つのかを
わかりやすくお話しいたします。

 

1.整理収納アドバイザーはハウスキーピング協会の商標登録です

image
世界で最も影響力のある100人に選ばれた近藤麻理恵「こんまりちゃん」も実は元は整理収納アドバイザーでした。

子どもの頃から片付けが大好きだった彼女は、
協会が出来たときにすぐに資格を取得しています。
今では一般社団法人日本ときめき片づけ協会という別の団体を立ち上げて
「片づけコンサルタント」と名乗っています。

最初テレビに出初めの頃は整理収納アドバイザーと名乗ってくれていたので
彼女のおかげでこの仕事は社会的に認知されたと言っても過言ではありません。

友人のアドバイザーは
「整理収納アドバイザーってなに?」と聞かれて
「こんまりちゃんのような仕事です」
と言えば最近はわかってくれてうれしいと言っていました。

私は、年も可愛さも差がありすぎて…ちょっと言えなかったです。

正確には

平成15年11月に設立された
特定非営利活動法人/一般社団法人 ハウスキーピング協会 の認定講座です。
関東圏で富裕層向けの家事代行業をしていたミニメイドサービスが母体です。

ミニメイドサービスがおそうじなどのハウスキーピングの仕事が主ですが
その中で整理収納に特化して平成15年に設立されました。

整理整頓ではなく整理収納になっているのが大きく違います。

以前は学校で「片付ける事」を教えて貰った人はいなかったと思います。
(最近は小学校の生活の時間に習うようです)

それをわかりやすく、体系立てているのがこの資格の特徴です。

 

2.他にどんな資格があるの

image
整理収納アドバイザーには2級と1級があります。

2018年2月現在で人数は
2級約101000人
1級は7900人です。

更に1級の上に
整理収納コンサルタント
整理収納アドバイザー認定講師があります。

資格ビジネスを考えている方にはきっと大成功な団体…ではないでしょうか。

詳しい資格体系はハウスキーピング協会のホームページから確認できます。 


その他に同じような資格が沢山あって

一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会
ときめくかたづけコンサルタント
家事セラピスト家事塾
収育技能士、指導士
整理収納教育士

たくさんありますが
「かたづけ」で世の中を良くしていこう
人の為になることをしよう、の目標は一緒です。

今年、そんな協会が集まって
「日本片づけ整理収納協議会」 が出来ました。
片づけで社会を変えたい、そんな人たちの集まりです。

では、この仕事は資格を取らないとできないのか、と言えば、取らないでも出来ます。

国家資格ではありません。なければ罰せられるというモノではないのですから。

ただ、名前としてそれを使ってはいけないという事です。

 

3.どうやってなるの

image
2級は
1日7時間の講座を受け
資格料金、テキストと合わせて23,100円。

1級は
2日間の予備講座32,400円
1次試験(ペーパー)8,640円
2次試験(20分の発表)10,800円

と取得するまでには5万近くかかります。

試験会場がない都道府県だと交通費もさらにかかるわけです。

2級と1級の違いはどこにあるのでしょうか。

協会では2級は、家族、職場など
自分の周りの人、モノに関して作業をすることはさしつかえない
としています


「整理収納アドバイザーです」
と名乗ってお仕事をするには1級を取得してから


2級が整理収納のハウツーの基本とすれば
1級はさらにお客様へのアプローチやファシリテーターの仕方など多岐にわたっています。

資格で仕事が出来なくても
片付けの基本がわかるので
片付けが苦手な人は自分の生活が変わります。

当社のスタッフは全員1級ですが、もともとは片付けが苦手で2級を受けて
自分の片付けも出来るようになったので
他の人の役に立ちたいと始めた人がほとんどです。


どこかの番組調査で主婦が取りたい資格の2位に選ばれていました。

ユーキャンの通信講座でも取ることが出来るようになってから、2級取得者が急速に増えました。


「アドバイザー」という響き
更新料金がない
1日で取得できるなど
主婦が取るにはハードルが低いのも増えている要因でしょう。

最近では、リフォーム会社、建築会社
無印良品など
大手の小売店でも社員教育の一環で取得されています。

 

4.仕事はあるの

image
整理収納アドバイザーが参加できる
プロフェッシャルガイドというのがあります。

資格を取ったけどどういう活動をしたらいいのかな?

そんな後輩の為に先輩になる人がご質問にお答えする2時間くらいの講座です。

ハウスキーピング協会が、資格を取った方のフォローアップとして行っています。

担当するのは認定講師の資格を持っているアドバイザーで私は広島を担当しています。


3年くらい前は

「今の仕事を辞めてこの仕事に付きたい」
と言われると

「お金が必要なら、パートに出たほうが早い」
とお答えしていました。

が、ここ1,2年で需要が増え、変わってきました。

主な仕事として2つに大きく分かれます。

一つは
人の前で整理収納のお話などをするセミナー、講演のような
「話す」仕事。

住宅展示場、メーカーの展示会、自治体の勉強会、学校や幼稚園などご依頼は様々。

キッチンメーカーなら収納用品を実際に使ってキッチン収納なんかも行います。

最近の傾向としては
 100円商品を使った収納。
 時短家事
 終活セミナー

金額は自治体などは一律に決まっている事が多いのですが、メーカーになると講師によって様々です。


自宅を公開して収納を見せるアドバイザーも多いのがこの仕事の特徴です。

資本も会場費も要らない、1時間3000円くらいでレクチャーとお茶お菓子付き。

人気アドバイザーだと5000円くらいとっても、いつも満席、予約が取れないなんて事もあります。


2つ目は
実際にご家庭、会社に出向いて片付け整理収納を行うサービス
「作業」の仕事です。

セミナーしかしないという人もいれば
反対に人前で話すのは嫌いだからサービスしかしない、という人もいます。

私としては、実作業の経験が豊富な方がセミナーの時に話の幅は広がると思っています。

また、セミナーを通して整理収納の重要性社会に発信していくことは、アドバイザーの役目でもあると思っています。


どんな仕事でも集客営業は必要です。

自分がやっている事が何なのか
私はあなたに何を提供できるのか
をアピールしなくてはどんな仕事も来ません。

最近は若いアドバイザーはSNS、ブログなどで
お客様のサービス作業のbefore、afterの写真をのせるなど
お金をかけなくても出来る方法を上手に使って発信しています。

他の仕事を持っていても
アドバイザーの仕事に魅力を感じ
少しでも関わりたいという思いから
土日祝日だけアドバイザーの仕事をしている人もいます。

働き方は自分で選んでもいいと思います。

子どもが小さい間は子育て中心で
でも少しずつはセミナーなどもやってみたい。

反対にガッツリ働いて稼ぐこともできるようになってきたのは確かです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いかがでしたか?
整理収納アドバイザーの仕事を少しは解って頂けたでしょうか。

まずは2級認定講座からはじめてみませんか。
2級認定講座のご案内はこちら

リフォーム会社、住宅販売会社など
社員の皆さんで資格を取り
社員のスキルをあげる事も良いのではないでしょうか

小さな個人事業主の方でも
事務所の片付けなどにきっと役に立つはずです

● 【契約書】ファイリングの5ステップと管理の意義とは?

● 【フリーアドレス】デスクの収納と書類の管理

● オフィス文房具のストック収納と管理で経費削減・業務効率化

● 【デスク収納】基本の「キ」と機能的な収納のコツ6選

● オフィス収納に便利なおすすめグッズと購入前の注意点

● 職場の共有スペースの片付けはルール作りがキモ

● 書類整理6つのポイントと書類を増やさないコツ

● 事務所の片付けの手順とその意義とは?

● 倉庫を片付ける手順と便利な5つのコツ

● オフィスロッカーの片付け

● 使いやすさUP!オフィスデスクを片付ける4つのステップ

●トヨタ式片付け術から学ぶ社内の5S

● 社員研修に片付けが有効な訳

● 整理収納アドバイザーってどんな仕事

お問合せフォーム